やっと入手♪ [食いしん坊バンザイ]
大山へ行く時に、寄ってみたいお店が何軒かあるんですが...
みなさん営業日が少なくて、どこもなかなか行けずにおります。
で、今回その一軒、コウボパン小さじいち さんが米子のお店で販売されてたので、ちょっと寄ってみましたよ。
場所は tis clay さん。

ステキな物いっぱいな雑貨屋さんで、店内にはこじんまりと落ち着いたカフェも併設されていました。
とりあえず、今回はパンだけ購入。

さいころ食パンに...

おやきマフィンに...

ラムレーズンサンドです。
食パンはちょっと黄色っぽくて、見た感じブリオッシュ風。
スライスしてトーストすると、サクサクもちもちで、かなり好みでした![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
マフィンは半分にカットしてちょっと焼き、クリームチーズと蜂蜜をサンドして頂きました。
こちらもモチモチ食感が良い感じでした。
ラムレーズンは風味がとっても良かったです。
全体にもちもち食感みたいです。
こう言う食感のパンって、すぐに満足しちゃうと言うか、飽きちゃうと言うか、そんな感じのが多いのですが、こちらのパンはずっと食べてたいと思える美味しさです。
他のも色々食べてみたい...
と言うか、お店に行って、カフェも利用してみたい。
次こそうまく営業日に行けますように。^^;
みなさん営業日が少なくて、どこもなかなか行けずにおります。
で、今回その一軒、コウボパン小さじいち さんが米子のお店で販売されてたので、ちょっと寄ってみましたよ。
場所は tis clay さん。

ステキな物いっぱいな雑貨屋さんで、店内にはこじんまりと落ち着いたカフェも併設されていました。
とりあえず、今回はパンだけ購入。

さいころ食パンに...

おやきマフィンに...

ラムレーズンサンドです。
食パンはちょっと黄色っぽくて、見た感じブリオッシュ風。
スライスしてトーストすると、サクサクもちもちで、かなり好みでした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
マフィンは半分にカットしてちょっと焼き、クリームチーズと蜂蜜をサンドして頂きました。
こちらもモチモチ食感が良い感じでした。
ラムレーズンは風味がとっても良かったです。
全体にもちもち食感みたいです。
こう言う食感のパンって、すぐに満足しちゃうと言うか、飽きちゃうと言うか、そんな感じのが多いのですが、こちらのパンはずっと食べてたいと思える美味しさです。
他のも色々食べてみたい...
と言うか、お店に行って、カフェも利用してみたい。
次こそうまく営業日に行けますように。^^;
最近流行の田舎カフェ [食いしん坊バンザイ]
職場の夏休み中の話。
母&母友から、お山のお道具アレコレを買いに行きたいからついて来て欲しいと言われ、朝から車でお出かけ。
お買物は午前中に終了し、西明石のとあるお店でランチを頂こうと行ってみると...
なんと、定休日![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
と言う事で、お友達に美味しいと教えてもらってたカフェへ電話。← 人気店らしいので。
席を確保出来たので、突撃しました![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
場所は稲美町。
畑と民家とお墓の間に、いきなりオシャレなカフェが建ってました。
ハナムスビ さんです。
女子、女子だった人、ママたちでにぎわってました。
次から次にお客さんが押し寄せて来てて、びっくり。
メニューは本日のパスタセットのみ。
あと、デザートをつける事も出来ます。
まずはサラダと自家製フォカッチャ。

サラダ、使ってるお野菜の種類が多いです。
さすが、田舎カフェ!
フォカッチャはおかわりOKです。
続いてスープ。
じゃがいもの冷たいポタージュです。
なんだか量が少ないように見えますが...
器が大きいのです。
食べると良い感じに入ってますよ。
この日のパスタは...

小松菜とトマト入りボロネーゼ。
味の濃さも良い塩梅で、小松菜のシャキシャキ食感、トマトの爽やかさで、バランス良く仕上がってました。
美味しいです!
デザートも頂いてみました。

色が鮮やかなすもものゼリー。
酸味がしっかりです。
すももは種ごとコンポートにして入ってました。
2つも![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、これで1600円。
大満足なランチでした。
で...
これはまた別の日に。 ← また行ったんか!
サラダとフォカッチャは同じでした。
スープは、焼きナスの冷たいポタージュ。
香ばしい焼きナスの風味が良い感じ。
コレ、マネしたい!
この日のパスタはジェノベーゼだったようですが...
直前に売り切れ。

海老と小松菜のペペロンチーノになりました。
海老のプリプリと小松菜のシャキシャキが良い感じでした。
あと、小さな角切りのジャガイモも入ってるんですが、そんなに存在感ないのに、良い仕事してました。
このあとコーヒーを頂きました。
デザートなしのドリンクのみだと、1300円でした。
と、短期間に2度も行ってしまいましたよ。
春にオープンしたところみたいですが、とにかくすごい人気です。
要予約です。
そして、場所的に皆さん車で来るので、駐車場は結構広くとってあるのですが...
1人1台で来ちゃう方とか居るので、すぐにいっぱいに![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店の方が案内するのに、走り回ってて大変そうでした。
行かれる方は、どこかで集合して一台に乗り合わせて行ってあげてください。^^;
母&母友から、お山のお道具アレコレを買いに行きたいからついて来て欲しいと言われ、朝から車でお出かけ。
お買物は午前中に終了し、西明石のとあるお店でランチを頂こうと行ってみると...
なんと、定休日
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
と言う事で、お友達に美味しいと教えてもらってたカフェへ電話。← 人気店らしいので。
席を確保出来たので、突撃しました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

畑と民家とお墓の間に、いきなりオシャレなカフェが建ってました。
ハナムスビ さんです。
女子、女子だった人、ママたちでにぎわってました。
次から次にお客さんが押し寄せて来てて、びっくり。
メニューは本日のパスタセットのみ。
あと、デザートをつける事も出来ます。
まずはサラダと自家製フォカッチャ。

サラダ、使ってるお野菜の種類が多いです。
さすが、田舎カフェ!
フォカッチャはおかわりOKです。
続いてスープ。

なんだか量が少ないように見えますが...
器が大きいのです。
食べると良い感じに入ってますよ。
この日のパスタは...

小松菜とトマト入りボロネーゼ。
味の濃さも良い塩梅で、小松菜のシャキシャキ食感、トマトの爽やかさで、バランス良く仕上がってました。
美味しいです!
デザートも頂いてみました。

色が鮮やかなすもものゼリー。
酸味がしっかりです。
すももは種ごとコンポートにして入ってました。
2つも
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、これで1600円。
大満足なランチでした。
で...
これはまた別の日に。 ← また行ったんか!
サラダとフォカッチャは同じでした。

香ばしい焼きナスの風味が良い感じ。
コレ、マネしたい!
この日のパスタはジェノベーゼだったようですが...
直前に売り切れ。

海老と小松菜のペペロンチーノになりました。
海老のプリプリと小松菜のシャキシャキが良い感じでした。
あと、小さな角切りのジャガイモも入ってるんですが、そんなに存在感ないのに、良い仕事してました。
このあとコーヒーを頂きました。
デザートなしのドリンクのみだと、1300円でした。
と、短期間に2度も行ってしまいましたよ。
春にオープンしたところみたいですが、とにかくすごい人気です。
要予約です。
そして、場所的に皆さん車で来るので、駐車場は結構広くとってあるのですが...
1人1台で来ちゃう方とか居るので、すぐにいっぱいに
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店の方が案内するのに、走り回ってて大変そうでした。
行かれる方は、どこかで集合して一台に乗り合わせて行ってあげてください。^^;
日本海の幸 [食いしん坊バンザイ]
大山へ行く前の日は、会社を早上がりして移動し、米子で一泊しました。
夕食は 三代目網元 魚鮮水産 米子駅前店 で。
まずは隠岐の島産の岩牡蠣を。

プリプリです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そしてお造り盛り合わせ。

この日のスペシャルの中から1品選べたので、喉黒をお願いしました。
炙りでした。
脂がのってて、いけました!
一番上の特等席に居る海老、名札ないですが 「猛者海老(もさえび)」 と言います。
食べてみたくって、追加しちゃいました。
勇ましい名前だけど、甘くて美味しかったです。
瀬戸内海に面した町に住んでいるので、お魚だけはいつも美味しい物にありつけてますが、日本海側に行くとまた違った美味しい海の幸に出会えて良いですね。^^
夕食は 三代目網元 魚鮮水産 米子駅前店 で。
まずは隠岐の島産の岩牡蠣を。

プリプリです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そしてお造り盛り合わせ。

この日のスペシャルの中から1品選べたので、喉黒をお願いしました。
炙りでした。
脂がのってて、いけました!
一番上の特等席に居る海老、名札ないですが 「猛者海老(もさえび)」 と言います。
食べてみたくって、追加しちゃいました。
勇ましい名前だけど、甘くて美味しかったです。
瀬戸内海に面した町に住んでいるので、お魚だけはいつも美味しい物にありつけてますが、日本海側に行くとまた違った美味しい海の幸に出会えて良いですね。^^
篠山へドライブ [食いしん坊バンザイ]
先週の日曜日。
お友達のお友達宅へ、黒豆の枝豆を頂きに行って来ました。
篠山町日置です。

たどり着いたお家は...

とっても立派でした!
中へ入れて頂いて、さっそく枝豆をご馳走に![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ノンアルコールビールまで。
運転手たのまれて、枝豆につられて手ぶらでプラッと来ちゃったのに...
なんだかスミマセン![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
採れたて茹でたての枝豆、ほんとに美味しかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、一息ついたら作業ですよっ![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

コレ全部頂くわけでは無いですよ。
欲しい分だけ、各自お掃除して持ち帰り準備です。

お庭には立派な柿の木も。

おねだりして頂いてしまいました。^^;

渋柿。
実家の軒先につるして、干し柿にします。 ← 母が...
作業の合間にはオヤツまで。

特大の栗の渋皮煮。
すっごく美味しく、キレイに炊いてありました。
弟子入りしたい...
気付けば大量の枝豆が...

こんなにどうするの![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とか言いつつ、サツマイモまで。

左から、紅あずま、安納芋、鳴門金時です。
そんなこんなで次から次へ車に積み込み...

どえらい事になりました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ほんとにありがとうございます。
こんなにいっぱい、申し訳ない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
で、帰りにちょっと寄り道。

岩茶房 丹波ことり です。
岩茶 (中国のウーロン茶系のお茶... かな?) 専門のお店ですよ。
旧武家屋敷を改装して造られたと言うお店は、外観もステキですが、中も本当にキレイに整えられてます。
お茶はポットで。
中国茶は何度もお湯を入れて、ゆったりと香りの移り変わりなどを楽しむものなので。

1ポット、ちょっと高めですけど、グループでシェアすると良い感じです。
お茶をお願いすると、上の写真のお菓子や、いろいろ付いてます。
台湾の茶藝館みたいな感じ?
白と黒の枝豆に、ナツメの実。
ナツメ、懐かしすぎます!
子供の頃、通学路沿いのお宅のお庭になってて、良く失敬しました。
畦道沿いの、柵の無いお宅だったので... ^^;
追加でお菓子をお願いしました。
温かいミルクまん。
カスタードっぽいクリームが入ってて、優しい味でした。
お天気はイマイチでしたが、秋の恵みをいっぱい頂いて、お陰様でとっても有意義な一日でした。^^
お友達のお友達宅へ、黒豆の枝豆を頂きに行って来ました。
篠山町日置です。

たどり着いたお家は...

とっても立派でした!
中へ入れて頂いて、さっそく枝豆をご馳走に
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ノンアルコールビールまで。
運転手たのまれて、枝豆につられて手ぶらでプラッと来ちゃったのに...
なんだかスミマセン
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
採れたて茹でたての枝豆、ほんとに美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
で、一息ついたら作業ですよっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

コレ全部頂くわけでは無いですよ。
欲しい分だけ、各自お掃除して持ち帰り準備です。

お庭には立派な柿の木も。

おねだりして頂いてしまいました。^^;

渋柿。
実家の軒先につるして、干し柿にします。 ← 母が...
作業の合間にはオヤツまで。

特大の栗の渋皮煮。
すっごく美味しく、キレイに炊いてありました。
弟子入りしたい...
気付けば大量の枝豆が...

こんなにどうするの
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とか言いつつ、サツマイモまで。

左から、紅あずま、安納芋、鳴門金時です。
そんなこんなで次から次へ車に積み込み...

どえらい事になりました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ほんとにありがとうございます。
こんなにいっぱい、申し訳ない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
で、帰りにちょっと寄り道。

岩茶房 丹波ことり です。
岩茶 (中国のウーロン茶系のお茶... かな?) 専門のお店ですよ。

お茶はポットで。
中国茶は何度もお湯を入れて、ゆったりと香りの移り変わりなどを楽しむものなので。

1ポット、ちょっと高めですけど、グループでシェアすると良い感じです。
お茶をお願いすると、上の写真のお菓子や、いろいろ付いてます。
台湾の茶藝館みたいな感じ?

ナツメ、懐かしすぎます!
子供の頃、通学路沿いのお宅のお庭になってて、良く失敬しました。
畦道沿いの、柵の無いお宅だったので... ^^;

温かいミルクまん。
カスタードっぽいクリームが入ってて、優しい味でした。
お天気はイマイチでしたが、秋の恵みをいっぱい頂いて、お陰様でとっても有意義な一日でした。^^
新米いただきました♪ [食いしん坊バンザイ]
お米の残量がちょっと心細い感じになって来てたので、ふるさと納税で今年の新米をお願いしてみました。
納税先は、高知県宿毛市 です。
一万円の寄付をして、返礼品として 『【新米】特別栽培すくも米 コシヒカリ15kg』 を選択。
本当はヒノヒカリが良かったんだけど、私がお願いした時には、すぐに出荷してもらえるのがコシヒカリだけしかなかったので、こちらに。
「入金確認後、3営業日前後でお届け」 と言う事で、水曜日に手続きして、カードで送金したら、金曜にはもう到着。

早いっ!!
紙袋の中にはビニールで包装されたお米が、10キロと5キロ、1袋ずつ入ってました。
さっそくちょっと味見に炊いてみました。

粒がとってもしっかりしてます!
私好みな食感です。
香りも良くて、とっても美味しいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ところで、“ 特別栽培米 ” って、何が特別なのかと言うと...
田植え前の田んぼに有機肥料をたっぷり入れてしっかり土づくりをしたり、農薬の使用量を高知県の一般的な栽培方法の半分以下にしたり、室戸の海洋深層水からとったにがりを散布りたりして、育てているのだそうです。
このお米は宿毛市の セレスきくち さんから送られて来ました。
楽天にも出店されていたので、ちょっと覗いてみたら...
特別栽培米はまだ、昨年収穫したヒノヒカリのみの販売になってました。
10キロ5500円...
一万しか寄付してないのに、15キロも頂いちゃった![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大事に食べます。
ありがとうございました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
納税先は、高知県宿毛市 です。
一万円の寄付をして、返礼品として 『【新米】特別栽培すくも米 コシヒカリ15kg』 を選択。
本当はヒノヒカリが良かったんだけど、私がお願いした時には、すぐに出荷してもらえるのがコシヒカリだけしかなかったので、こちらに。
「入金確認後、3営業日前後でお届け」 と言う事で、水曜日に手続きして、カードで送金したら、金曜にはもう到着。

早いっ!!
紙袋の中にはビニールで包装されたお米が、10キロと5キロ、1袋ずつ入ってました。
さっそくちょっと味見に炊いてみました。

粒がとってもしっかりしてます!
私好みな食感です。
香りも良くて、とっても美味しいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ところで、“ 特別栽培米 ” って、何が特別なのかと言うと...
田植え前の田んぼに有機肥料をたっぷり入れてしっかり土づくりをしたり、農薬の使用量を高知県の一般的な栽培方法の半分以下にしたり、室戸の海洋深層水からとったにがりを散布りたりして、育てているのだそうです。
このお米は宿毛市の セレスきくち さんから送られて来ました。
楽天にも出店されていたので、ちょっと覗いてみたら...
特別栽培米はまだ、昨年収穫したヒノヒカリのみの販売になってました。
10キロ5500円...
一万しか寄付してないのに、15キロも頂いちゃった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
大事に食べます。
ありがとうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
淡路島、島の食卓へ [食いしん坊バンザイ]


会場は淡路市にある 淡路島マンモス の敷地内。
林の中の広場みたいな所に、お店がわらわらっと出てます。
思ってたより、随分こじんまりした感じです。

お店は全部で10件あるかないか... ぐらいでしょうか。
一番多いのは、野菜や植物を扱うお店。


あと、パンとコーヒーのお店や...

カレーを売ってるお店なんかも。

その他、薬膳茶やカキ氷なんかも売られてました。
とりあえず、朝ごはん。


パンとコーヒーに、カレーを買ってみた。
てか、それしか無いので。^^;
パンは自然な味がした、しっかり食感の物。
だけど、9割甘い系です。
もうちょっとゴハンになりそうなのも欲しいところ。
コーヒーは...
何と言うか、微妙。
量もまちまちだし、淹れ方も。
多分、屋台の設備に慣れてないのかな?
かなり焦った感じで対応されてました。
ガンバレ!
そしてカレーは鯵と野菜の冷たいカレー。
うーーーむ...
これも温めるのが難しいから冷たくしたのかな?
カフェのカレーにありがちな、印象の薄い感じの味になってしまってました。
残念!
でもまあ、なんとなく楽しめます。
のどかな雰囲気もあって...

ただ、スペースのわりにちょっと人が多いかも。
席もあまり無いので、ゆっくり座って...
が、難しい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
八百屋さんで変わった物を見つけました。

すいかライムきゅうり。
ややこしい名前です。
これを一握りオヤツに購入して、近くの山にお散歩へ。

高倉山です。
ちょっと道が荒れてますか???

途中蛇に遭遇したり、アブにからまれたりしながら、山頂へ。
山頂には高倉神社があります。
神社の一段低い広場より、東を。

良い景色です。
そして、良い風が吹いてました。


標高 265m。
本殿の裏へまわってみると...

島の北側が。
良い眺めです。
橋はお山の陰になって見えませんでした。
この山は... 摩耶山とか、妙見山とかかな???
この後帰宅して、マーケットで買った野菜でランチ。
まずはジャガイモ色々ミックス。

男爵とインカの目覚めはオマケで頂きました。
あと、シャドウクイーンと、デストロイヤーなんて名前のジャガイモも。
味の違いが良くわかるように、シンプルに、ローストポテトにしてみました。

やっぱりインカの目覚めが美味しいかも?
でも、デストロイヤーが名前のわりに優しい感じで、かなりいけました。
あと、サンマルツァーノの普通のやつと、ちょっと大きな品種をミックスで。

こちらはちょっとピリ辛なパスタソースにしてみました。

次回は10月28日(土) だそうです。
オーガニックと言う事で、ちょっとお野菜高めです。
でも、変わった品種も色々置いてるので、楽しめます。
あと、スタッフさんは忙しいのに不慣れな感じです。
なので、そんなにお客さんが並んでいなくても、とっても時間がかかったりします。
もし行かれる場合は、気長に待ってあげてください。^^;
生うにの誘惑に負けた日 [食いしん坊バンザイ]
7月の連休中、所用で関西へ来ていた Satachie さんがご来明。
せっかくなので、淡路島へドライブへ行きました。
って言うか、美味しい物を食べに行きました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
福良にある、絶景レストラン うずの丘 に到着。
毎回この幟に誘惑されるんだけど...
お高いもので、毎回他のメニューを選んでしまう私。^^;
今回は...
やっと注文してみました!

何度目の正直???
海鮮うにしゃぶ、3,800円(税抜)です。
※ うにの入荷状況などにより、無い場合、もしくはお値段がお高くなる場合があります。
しゃぶしゃぶする具材は...

鯛などの白身魚のお刺身串6本と、生うに1/3枚。
これを、うにベースのスープにしゃぶしゃぶして頂きます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

生うにはスプーンに乗せて、スープにくぐらせて...

ごはんにON!

めちゃうまです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
〆は雑炊にして。


あとでちょっと喉は乾くけど、そんなのどうでも良いぐらい美味しかったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
せっかくなので、淡路島へドライブへ行きました。
って言うか、美味しい物を食べに行きました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
福良にある、絶景レストラン うずの丘 に到着。

お高いもので、毎回他のメニューを選んでしまう私。^^;
今回は...
やっと注文してみました!

何度目の正直???
海鮮うにしゃぶ、3,800円(税抜)です。
※ うにの入荷状況などにより、無い場合、もしくはお値段がお高くなる場合があります。
しゃぶしゃぶする具材は...

鯛などの白身魚のお刺身串6本と、生うに1/3枚。
これを、うにベースのスープにしゃぶしゃぶして頂きます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

生うにはスプーンに乗せて、スープにくぐらせて...

ごはんにON!

めちゃうまです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
〆は雑炊にして。


あとでちょっと喉は乾くけど、そんなのどうでも良いぐらい美味しかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
淡路島、食いしん坊ツアー [食いしん坊バンザイ]
今月はじめ、お友達のリクエストで、久々に淡路島へドライブに ![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
まずは島の南まで走り、絶景レストラン うずの丘 へ。

いつもいっぱいなので、ドキドキしながら行ったのに、拍子抜けしちゃうぐらい空いてました。^^;
レストランの窓からは徳島が...

良い天気です![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
館内に入るなり、生ウニに誘惑さて、今日こそは、海鮮ウニしゃぶ (3,800円 税抜) を食べてやる!
なんて息巻いていた私ですが...
昼から4,104円をお支払いするだけの勇気がなく、海鮮ひつまぶし (1,728円) を。


半分はそのままで、半分はお茶碗に移して、薬味を乗せて、お出汁を注いで頂きました。
生ウニはもちろん美味しいけど、コレはコレで美味しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あと、厚切りローストビーフをシェアしました。

でっかく見えますが、一口サイズの少盛りですよ。
かなりしっかり味が付いてて、タレは不要って感じでした。
美味しいけど... コレは普通かな?
結局、連れて来てくれたお礼にって、お友達がランチ代を出してくれました。
なんだ、それを先に聞いてたらウニにしたのに
うひひ
食事のあとは福良港へ移動して、G.エルム でデザートを ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いつ来てもお客さんいっぱい。
ここのジェラートはほんと、めちゃめちゃ美味しいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回は、しぼりたて牛乳&大人のコーヒーにしてみました。
一緒に食べたらカフェラテ???
このあと、新しく出来たパン屋さんへ寄ってお買物したのですが...
ちょっと味がイマイチだったので、省略。^^;
で、いつもの 樂登窯 さんへ。

なんか、来る度に立派になって行く...
とりあえず、カフェで休憩。

いちごタルトとアイスコーヒー。
厨房のスタッフの人数も、どんどん増えてってる???
ここに来たらいつも器を買ってしまうんだけど...

今回はこの、右側の大鉢に誘惑されました。
勢い余って 「買うわ!」 とか言ってしまいそうなのをグッとおさえ、なんとか無事、誘惑に打ち勝ちました。
今年は山に行く年と決めたので、器にお金をかけてはいられないのです。^^;
このあと、お肉屋さんへよって、淡路ビーフの切り落としや、メンチカツなんかを購入して帰路につきました。
淡路、やっぱり美味しくて楽しいね~
また行きます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
まずは島の南まで走り、絶景レストラン うずの丘 へ。

いつもいっぱいなので、ドキドキしながら行ったのに、拍子抜けしちゃうぐらい空いてました。^^;
レストランの窓からは徳島が...

良い天気です
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

なんて息巻いていた私ですが...
昼から4,104円をお支払いするだけの勇気がなく、海鮮ひつまぶし (1,728円) を。


半分はそのままで、半分はお茶碗に移して、薬味を乗せて、お出汁を注いで頂きました。
生ウニはもちろん美味しいけど、コレはコレで美味しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あと、厚切りローストビーフをシェアしました。

でっかく見えますが、一口サイズの少盛りですよ。
かなりしっかり味が付いてて、タレは不要って感じでした。
美味しいけど... コレは普通かな?
結局、連れて来てくれたお礼にって、お友達がランチ代を出してくれました。
なんだ、それを先に聞いてたらウニにしたのに
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ここのジェラートはほんと、めちゃめちゃ美味しいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回は、しぼりたて牛乳&大人のコーヒーにしてみました。
一緒に食べたらカフェラテ???
このあと、新しく出来たパン屋さんへ寄ってお買物したのですが...
ちょっと味がイマイチだったので、省略。^^;
で、いつもの 樂登窯 さんへ。

なんか、来る度に立派になって行く...
とりあえず、カフェで休憩。

いちごタルトとアイスコーヒー。
厨房のスタッフの人数も、どんどん増えてってる???
ここに来たらいつも器を買ってしまうんだけど...

今回はこの、右側の大鉢に誘惑されました。
勢い余って 「買うわ!」 とか言ってしまいそうなのをグッとおさえ、なんとか無事、誘惑に打ち勝ちました。
今年は山に行く年と決めたので、器にお金をかけてはいられないのです。^^;
このあと、お肉屋さんへよって、淡路ビーフの切り落としや、メンチカツなんかを購入して帰路につきました。
淡路、やっぱり美味しくて楽しいね~
また行きます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今年もまた♪ [食いしん坊バンザイ]
先々週の末のお話ですが...
お気に入りのイタリア菓子店 ヴァニーリア が、昨年の2周年 に続き、今年も3周年企画をしていたので、今年もまた行ってみました。
1000円以上のお買物で、パネトーネプレゼント。
1500円以上のお買物で、10%OFFと言う事で、しっかり1500円以上お買物致しました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とりあえず、私のこの日のオヤツ。

コレは絶対に外せない、大好物なカンノーロと、ピスタチオのケーキ。
そして、これは実家へ持参した手土産。
イタリア版アップルパイのストゥルーデル。
りんごだけじゃなく、クルミやレーズンもいっぱい入ってます。
しっかりしたパイ生地がいけました。^^
そしてこちらももちろん頂戴しました。

プレゼントのパネトーネ。
ピールが効いてて、フワフワな食感も、すんごく美味しかったです!
コレ、売ってたら購入したい...
クリスマスが近くなったら、店頭に並ぶかな?
また覗いてみたいと思います![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

1000円以上のお買物で、パネトーネプレゼント。
1500円以上のお買物で、10%OFFと言う事で、しっかり1500円以上お買物致しました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とりあえず、私のこの日のオヤツ。

コレは絶対に外せない、大好物なカンノーロと、ピスタチオのケーキ。
そして、これは実家へ持参した手土産。

りんごだけじゃなく、クルミやレーズンもいっぱい入ってます。
しっかりしたパイ生地がいけました。^^
そしてこちらももちろん頂戴しました。

プレゼントのパネトーネ。
ピールが効いてて、フワフワな食感も、すんごく美味しかったです!
コレ、売ってたら購入したい...
クリスマスが近くなったら、店頭に並ぶかな?
また覗いてみたいと思います
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ふるさと納税で、四万十のうなぎを [食いしん坊バンザイ]
今年1回目のふるさと納税は、高知県の四万十町へ。
先週そのお返し品が届きました。
四万十うなぎ株式会社 の、うなぎちまき(冷凍3個セット)ですよ ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのままレンジOKの袋に入っているので、チンするだけで食べられます。
便利![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

で、さっそくチンしました。
500W・5分でホカホカに。

竹の皮を開くと...

うなぎさん、こんにちわ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さすがに焼き立ての香ばしい美味しさには敵いませんが、タレの味がシミシミなおこわが結構ステキです。
何より、こんなにお手軽なのに、ご馳走感モリモリなのが、とってもイイ!
四万十町、お遍路で通った時にうな丼頂きました。
あのうなぎも、タレは甘かったけど、美味しかったな...
また遊びに行きたいです。
先週そのお返し品が届きました。

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのままレンジOKの袋に入っているので、チンするだけで食べられます。
便利
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

で、さっそくチンしました。
500W・5分でホカホカに。

竹の皮を開くと...

うなぎさん、こんにちわ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さすがに焼き立ての香ばしい美味しさには敵いませんが、タレの味がシミシミなおこわが結構ステキです。
何より、こんなにお手軽なのに、ご馳走感モリモリなのが、とってもイイ!
四万十町、お遍路で通った時にうな丼頂きました。
あのうなぎも、タレは甘かったけど、美味しかったな...
また遊びに行きたいです。