SSブログ

おこ女会の翌日は淡路島最高峰へ [山活]

おこ女会の翌日は、しんちゃんガイドと淡路島へ。
最高峰の論鶴羽山(ゆづるはやま)に登りました。

今回は灘黒岩方面より表参道を歩きます。
海沿いの南淡路水仙ライン沿いに、キレイな駐車場(お手洗い有)があります。
車をとめると、すぐに表参道のスタート地点です。

表参道スタート地点

この鳥居からはじまりますよ。


しばらく車道を歩いて上がると、左手に登山口が。

表参道登山口


登山口横には行者の滝があります。

行者の滝

修行できそうな感じではないけど...
滝壺に入ると、意外とスゴイのかな。


登山道に入っても、ずーっとコンクリートの道が続きます。
もう荒れちゃってますが、結構上まで畑の跡とか、石垣の跡とか、いっぱいあります。
登山道だけど、参道だし、生活道でもあったんだと思われます。

獣よけフェンス

途中獣よけフェンスが設置されてます。
この日は遭遇しませんでしたが、鹿やイノシシが結構居るみたい。

自分で扉をあけて入って、ちゃんと閉めて進みます。


ここを過ぎてしばらくすると土の道になります。
で、坊さま角。

坊さま角

今は山上には神社だけですが、江戸時代まではお寺もあったそうで、お坊さんがお寺へ帰る途中に一休みされた場所らしいです。


途中、椿がいっぱい咲いてました。

椿がいっぱい咲いてました

なんだか気持ち良い道です。
ちょっと暑いけど[あせあせ(飛び散る汗)]


菊か店跡です。

お菊さんの店のあと

お菊さんの営む茶屋があったらしいです。
昔は神社へお詣りする人で賑わってたんですね。


よく見ると、たぶん道の両サイドも石垣だったのでは?
もしかしたら、道も茶店のあたりは石畳だったかな?
それが崩れたのか、ガレガレでちょっと歩きにくい場所が所々にあります。

石垣が崩れてる


スタート地点からずっと丁石としてお地蔵さまが建てられています。
神社まで、18丁。
その、神社から5丁の場所にあるお地蔵さまは、柴折り地蔵さまと呼ばれています。

柴折り地蔵

神社に行き来する際に、うばめがしなどの小枝をお供えして安全祈願したのだそうです。
小枝とか折っちゃダメだから、何もなしで手だけあわせました。^^;


こちらは薬師堂跡。

薬師堂跡

説明が書いてあったのですが...
よくわからず。^^;

論鶴羽権現の一堂社、薬師堂のあった所

と、ありました。


論鶴羽神社に到着です!

論鶴羽神社

元熊野宮論鶴羽宮... が、正式名称?
伊弉冉尊(イザナミノミコト)とその子、速玉之男命(ハヤタマノオノミコト)、事解之男命(コトサカノオノミコト)をお祀りしています。
五穀豊穣、水源守護、縁結び、安産、家内安全、海陸交通安全...
なんでも守ってくれそうな神様です。


とりあえず、先に山頂へ行きますよ。

山頂へ行く途中にある、奥ノ院への分岐。

奥ノ院への道に倒木が

入口にえらい大きな木が倒れてました。
なんとか、跨いで、潜って、通れそうだけど。

今回は奥ノ院はパスして、山頂へ。

山頂に到着

着きました!
淡路島最高峰、標高607.95m。


小さな奥社があります。

小さな奥社

この社の中に、二柱お祀りしてるのかな?
向かって右が論鶴羽大神。
左が八天狗だそうです。

八天狗って、八人の天狗様だっけ?
って事は、二柱どころではないですね。
ちょっとしたアパートメントです。^^;


山頂には一等三角点がありますよ。

一等三角点あります

明治20年に設置されたそうです。


鳴門海峡が良く見えます。

ティータイム

眺めを楽しみながら、しばしティータイム[喫茶店]


帰りに神社へお詣りして、御朱印頂きました。
(無人で、勝手に取ってお賽銭箱へお代を納めるシステムです。)

神社へお詣り



下山して、車で水仙ラインを北上していると...

おさるさんに遭遇

モンキーセンター前でおサルさんたちに遭遇。
小さい子もいて、可愛かったです[揺れるハート]
でも、コワイので窓はしっかり閉めて観察。^^;


ちょうどお昼時だったので、新島水産 でランチしました。

天丼!

天丼

盛り盛りですよ!
海老、4尾も乗ってた!


クーラーボックス積んで行ってたので、生簀で貝をお買いあげ[るんるん] ← ダジャレ???

貝を買った



論鶴羽山、表参道は結構ガレガレだったので、膝の弱い方は下りが辛そう。
おこ女会で来る時には、裏参道をピストンするのが良いかな?
また行ってみます。^^



--- 今回のコース ---

【論鶴羽山】
→ ヤマレコの記録はこちら

論鶴羽山登山口 (9:21) 出発 → 論鶴羽山 → 論鶴羽山登山口駐車場 (12:43) 到着
所用時間 : 約3時間22分 (休憩時間30分含む)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

笠形山、スノーハイクのつもりが... [山活]

年度末のバタバタにやられてる間に、またしても放置してしまった [あせあせ(飛び散る汗)]
とりあえず、先月のネタをUPします!

-----

2月の終わりの週末に、笠形山に行って来ました。
今年は雪が少ないし、暖かくて滝も凍らなかったけど、いつもならまだいっぱい雪がある時期なので、ちょっとだけでも雪を味わえるのではないかと期待して出発 [車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]


グリーンエコー笠形 の駐車場に車をとめて、出発!

グリーンエコー笠形

カーミンの顔出し看板、無理がありすぎる...
顔出す意味あるのか???


登山口。

登山口

雪は全くありません。
まぁ、これだけ暖かいとね...
数日前に登った方のヤマレコには、五合目あたりから雪があったと書いてありました。
ちょっと期待。


スタートしてすぐに、こんな木を発見!

ネジネジの木

ネジネジしてます。
雪のせい?
どうやったらこんなカタチになるんでしょうね?


一合目。

一合目

いつも雪がある時に来るので、なんだか妙な感じです。


それにしても、暖かすぎる!

ポカポカ陽気

2月とは思えぬポカポカ陽気。


谷に出ました。

川に出たけど雪はなし

川にも雪や氷は皆無です。


七合目手前で、やっと霜柱発見!

霜柱発見!

でも、いつもに比べて貧相です [ふらふら]


七合目。

七合目

アセビのツボミもちょっと膨らんでます。

アセビ


八合目。

八合目

むむむ。
とっくに五合目過ぎてるけど、雪の 「ゆ」 の字もありません...


山頂まで1.0キロ。

山頂まで1キロ

日差しが眩しい[晴れ]


九合目。

九合目

えーーーーー
雪はどこーーーーー


山頂到着。

山頂到着

雪って、なに?
これはどういうコト
もう春でしたっけ???

小屋の陰にすら、雪の 「ゆ」 の字もありませぬ。
すっかり溶けてました [がく~(落胆した顔)]


気持ち良いお天気だし、寒くもないので、のんびりティータイム。
まぁ、コレはコレで良い感じですね。^^;


すっごく良いお天気だったので、遠くに白く、大山が見えました。

遠くに大山が見える

写真じゃちゃんと写ってませんが... [たらーっ(汗)]


と言う事で、下山。

下山

お腹すいた!
実はこの日はもうひとつ目的が...

グランプリ!

ニッポン全国鍋グランプリ2019、優勝!!

和牛のゆずとろろすきやき

和牛のゆずとろろすきやきを頂きました[グッド(上向き矢印)]

美味しかったけど...
ゆずとろろが笑えるほど小盛りでした[あせあせ(飛び散る汗)]

「残ったらごはんにかけて...」 って書いてあったので、三口くらいで終了[バッド(下向き矢印)]
残念じゃ!



--- 今回のコース ---

【笠形山】
→ ヤマレコの記録はこちら

グリーンエコー笠形 (7:33) 出発 → 笠形山 → グリーンエコー笠形 (12:05) 到着
所用時間 : 約4時間32分 (休憩時間32分含む)


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒波到来の金剛山へ [山活]

雪の金剛山へ行きたいとのリクエストがあり、年末からずっと予定していたのですが、今年は雪がとっても少なく...
積もったと思ったらすぐに溶け、なかなか行けずにおりました。
2月の三連休、寒波到来と言う事で、この機を逃すと今年はもう積もらないかなーって事で、突撃して来ました。

数日前から積雪情報とライブカメラをチェック。
金曜あたりから雪の予報でしたが、ほぼ降らず...
土曜の朝にチョロっと降って、ようやく白くなりましたが、本当にうっすらと言う感じ。

日曜の早朝に出発し、8時頃登山口にあるさわやかトイレの駐車場に到着。
駐車場には全く雪はありません。
支度して、いざ出発[ダッシュ(走り出すさま)]

登山口

千早本道を歩きます。

ひたすら階段

ここの道はひたすら階段なのです [あせあせ(飛び散る汗)]


ちょっと雪が見え始めた

四合目手前あたりから、ちょっと白い物が見え始めました。

五合目到着。

五合目のウルトラマン

ウルトラマン、ほんのり雪化粧。
気温は低いので、ほんの少々の積雪でも溶けずに残っていました。
みんなが踏んで、ちょっとツルツルな感じです。

ちょっとツルツルして来たかな

八合目あたり、突然霧氷があらわれました。

霧氷がキレイ

天気は良かったので、青空に白が映えて、とってもキレイでした。

雪景色っぽくなってきた

八合目を過ぎたあたりから、階段はまだ大丈夫だけど、ちょっと坂になったような場所ではツルツルし始めたので、チェーンスパイクをつけました。

山頂までもう少し。

山頂広場下まで来ました

広場を素通りして、まずは葛木神社へ。

先に葛木神社へお詣り

神社の裏手に山頂があるのですが、御神域で入れないので、神社が山頂と言う事になってます。

到着です

と言う事で、登頂[るんるん]

お詣りしたあと少し下りて、今度は転法輪寺へ。

転法輪寺

もともとはお寺が山頂にあったみたいですね。
明治の廃仏毀釈で廃寺になって、神社が上に建てられたようです。

転法輪寺のご朱印本堂前から階段をおり、事務所で御朱印を頂きました。
ご本尊が法起菩薩なので、御朱印も「法起」と書いてありますよ。

書いて頂いている間にキョロキョロしてて、思わず一緒に買ってしまった...
転法輪寺バッジ、冬バージョン。
雪だるまがカワイイです。^^

転法輪寺バッジ

このあと広場でちょっと休憩。
屋外のテーブルの方が大賑わいで、満員御礼でした。
売店屋内の方が混んでるだろうと予想して、屋外でも温かいオヤツを食べられるように支度はして来ていたのですが、空いていたので温かい屋内で休憩する事に。

売店でたぬきそば

たぬきそば、美味しかったです[揺れるハート]

葛木神社のご朱印売店の下の小屋で、葛木神社の御朱印を頂けました。

と、ごそごそしてるうちに11時が近づいて来ました[グッド(上向き矢印)]

山頂広場へ移動して、おさまりました。^^

山頂広場

しかし...
前回来た時もそうだったけど、シャッター切れるタイミングが本当につかめません!
音が鳴るちょっと前から、音が鳴り終わるまで、手を上げてポーズとってたんだけど...
顔しか写ってないし(≧▽≦)

それにしても、すごい人ですね。
みんな雪を狙って来たのかな。^^

と言う事で、時計横から下山開始。

時計横からおりて振り返り

ちょっとおりて振り返ると、霧氷がとってもキレイでした[ぴかぴか(新しい)]



千早本道を引き返し、途中から千早城跡方面へ。

千早城跡へ

入口だけ少し急ですが、あとは歩きやすい明るい道です。

前半は歩きやすい道です


すぐに千早神社に到着。

千早神社

ここは 「落ちないお守り(だったっけ?)」 で有名なんですが、神社前の社務所(?)っぽい所はお休みでした。
「御朱印はまつまさで」 みたいなコトが貼ってあったので、もしかしたらまつまさでも買えるのかな?
ちょっと有難味に欠けるよね。^^;


城跡に到着です。

城跡

本丸跡かと思ったら、ちょっと違うっぽい。
本丸は神社が建ってるところなのかな?

神社からはほぼ平坦な感じで、所々石段がある感じです。
で、参道の階段手前にある広場まで来ました。

四の丸あと

とっても寂れた感じだけど、茶店っぽい建物とかもありました。
暖かい季節にはやってるのかな?

「千早城」って書いてあります。
ここは四の丸だったみたいです。


山の方を見ると、霧氷の帽子をかぶってる山頂(なのか?)が見えましたよ。

振り返ると

ここからはひたすら石段。
蹴上がとっても高い、急こう配です。
絶対こっちからは登りたくない...[あせあせ(飛び散る汗)]


登山口、バス停前に下山しました。

車道へ下山


さわやかトイレの駐車場はすぐそこです。
車に戻って帰り支度。

その後、山の豆腐やさんへ。

山の豆腐やさん

前に買って美味しかったので、今回は行く前から買って帰ると決めてました[るんるん]
で、オヤツにプリンも買ってみた。

棚田米プリン豆乳プリンだと思い込んでたけど、お米プリンでした!
もちもち食感でした。^^



--- 今回のコース ---

【ほんのり雪の金剛山】
→ ヤマレコの記録はこちら

さわやかトイレ駐車場 (8:25) 出発 → 千早本道 → 山頂広場 → 金剛山 → 山頂広場 → 五合目 → 千早神社 → 千早城跡 → 金剛山登山口バス停 → さわやかトイレ駐車場 (12:26) 到着
所用時間 : 約4時間 (休憩時間1時間13分含む)



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

摩耶山へお願いに [山活]

今月中頃の話。

久々に摩耶山へ。
寒波なはずが、快晴で、道中はえらく暑かったです[あせあせ(飛び散る汗)]

掬星台に着いて、ランチにお餅を焼きだすと...

猫が集まって来た

ワラワラと猫が集まって来た!


餅が狙われている

餅をねらっておるのか...???


最終的に5匹くらいに囲まれましたが、なんとか餅は守れました。^^;
で、無事ぜんざい完成[るんるん]

ぜんざい


どんどん焼いて、結局3個も食べちゃった[グッド(上向き矢印)]

おかわり


このあと 天上寺 へお詣りに。

摩耶山天上寺

摩耶山には何度も来てるけど、天上寺へ来るのは実は初めて。
この門をくぐってからの階段が、結構長かった!


金堂前からは、海の方までドドーンと見渡せました。

眺め最高


その横に...

摩耶のおめでた蛙

おめでた蛙。
安産祈願で有名だからかな?
それは私には関係ないな...

でも、何でもおめでたい事はウェルカムなので、一応なでてみた[グッド(上向き矢印)]


で、今日はこっちがメイン!

がん封じの手ぬぐいをゲット

難病・がん封じの手ぬぐいですよ。
枕の下に入れたり、枕カバーにすると良いらしいです。
いつもお世話になってるお店のママさんが手術すると言うので、頂きに参りました。
しっかりお願いして、パワー注入~[ぴかぴか(新しい)]


下山途中、旧天上寺跡を通ると...

倒れた親子杉

親子杉が倒れて行く手を遮っておりました[あせあせ(飛び散る汗)]
リンボーダンスできそう...

樹齢100年以上。
昨年の台風21号で倒れたそうです。
残念だ...


案内版もぐにゃり

案内板もこんな風に。
でも、これのおかげで下を通れました。
ありがとう。


ここからの眺めも最高です。
本当に良いお天気でした。

旧天上時跡からの眺め



で、帰りは明石駅でおりて魚の棚の たなか屋 さんへ。

明石のたなか屋さんへ

良い週末でした。^^



--- 今回のコース ---

【摩耶山 天上寺へ】
→ ヤマレコの記録はこちら

新神戸駅 (8:50) 出発 → 布引貯水池 → 桜茶屋 → 天狗道分岐点 → 掬星台 → 天上寺 → 旧天上寺跡 → 摩耶ケーブル駅 (14:25) 到着
所用時間 : 約5時間35分 (休憩時間1時間14分含む)



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪の六甲山へ [山活]

話はさかのぼりますが...
年の瀬も押し迫った30日、寒波到来で雪を期待して六甲山へ。

ロックガーデン

なんだかカワイイ声がするので、キョロキョロ...

滝見茶屋のタタミちゃん

植木鉢の後ろから、タタミちゃんが出て来た!
ゴハンの時間だったみたい。^^


寒波なハズが、日差しは強くて、ロックガーデンでは暑くてバテそうでした[あせあせ(飛び散る汗)]
色々脱ぎ捨てて、Tシャツで歩きました。

風吹岩

風吹岩に到着すると...

猫!

猫!
こんなところに?

猫いっぱい

なんだかいっぱい出て来たよ...
この時見たのは全部で4匹。
こんな所に自分たちでは上がって来ないよね?
誰かが捨てに来たのかな。
これからもっと寒くなるから、心配です[たらーっ(汗)]


雨ヶ峠でティータイム。
このあたりから結構冷えて来て、道にも雪が。

途中から雪が

川への下りで軽アイゼンを装着してる人が結構いました。
川を過ぎると、七曲りの途中までは雪は全くなく、一軒茶屋の手前のアスファルトだけ、ちょっとツルツルしててキケンでした。^^;

一軒茶屋に到着
まわりもこんな感じ

真っ白[るんるん]
この日は茶屋はお休みみたいでした。


このあと魚屋道を有馬へ下山。
みなさん普通に下りて行かれてましたが、なんだか嫌な予感がしたので、チェーンスパイクをつけてから下りはじめました。

魚屋道に入ってすぐ、水がしみ出してる所が凍ってました。
そこで1グループ立ち往生してました。
他にも数組、ヨタヨタしてるのを見ました。
しかも、とっても寒そうで足元も危ういトレランスタイルの方多数。
みんな天気予報とか見てないのかな???


有馬へ下山して温泉へ...
と思ったら、すっごい行列[がく~(落胆した顔)]
年末年始の観光の方でエライことになってました。
海外の方が多いのかな?
こんだけ入ったら、温泉も成分変わっちゃうんじゃ? と思うほどの行列で、結局お風呂は断念。
グリル六甲 でランチすることに。

年末大サービスでステーキ丼

いつもよりちょっと奮発してステーキ丼[ぴかぴか(新しい)]
本当はカレーを食べたかったんだけど、売り切れだったのです。^^;


そして、お隣のモンベルでコレを買ってしまいました。

有馬温泉Tシャツ買っちゃった

有馬温泉Tシャツ(長袖)。
遠征の時に着て行って、地元愛を見せつけてやるのだっ[グッド(上向き矢印)]



--- 今回のコース ---

【雪の六甲山へ】
→ ヤマレコの記録はこちら

芦屋川駅 (9:07) 出発 → 高座の滝 → ロックガーデン → 風吹岩 → 雨ヶ峠 → 本庄橋跡 → 一軒茶屋 → かんぽの宿 (13:55) 到着
所用時間 : 約4時間48分 (休憩時間50分含む)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019年もよろしくお願い致します。 [山活]

元日。
毎年恒例、初日の出登山へ。

朝5時前に出発し、須磨から鉄拐山へ。

6時過ぎ、山頂に到着。

鉄拐山山頂到着

まだまだですね。
とりあえず、コーヒー淹れて、持ち寄ったお菓子でお茶会。

ちょっと赤くなってきた

徐々に赤く焼けて来ました。

ちょっと雲が出て来た

ちょっと雲が流れて来た...

出るかな?

そろそろかな?

おっ?

出ました!

出ました!

明けましておめでとうございます[晴れ]
快晴の日の出です。

明けましておめでとうございます。


この後みなさんとモーニング食べて帰宅。
そしてこちらも毎年恒例、氏神様へ初詣。

鳥羽八幡神社

ココへ来ないと一年始まらない感じなのです... ^^;

そして実家へ。

今年も御節は兄が出資してくれて、外注。
ご近所の美味しいお店、旬彩和遊 楠 さんのものです。

御節

とってもおいしゅうございました。
感謝 感謝 [揺れるハート]


良い、一年のはじまりとなりました。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。



--- 今回のコース ---

【鉄拐山で2019年初日の出】
→ ヤマレコの記録はこちら

須磨駅 (5:26) 出発 → 鉄拐山 → 旗振山 → 塩屋駅 (8:08) 到着
所用時間 : 約2時間42分 (休憩時間1時間11分含む)



nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カキオコ付き山行で天狗山へ [山活]

先々週の話ですが、岡山の皆様と備前の天狗山へ行って参りました。
寒河駅に集合して、いざっ[ダッシュ(走り出すさま)]


登山口は寒河八幡さまの参道から。

天狗山登山口


お参りしてから、スタートですよ。

寒河八幡さまからスタート


案内もいっぱい出ていて、わかりやすいです。

頂上まで1.2キロ


サンキライの実を発見[るんるん]

サンキライの実

赤くて可愛いね。


6合目通過。

6合目


標高は高くないけど、結構しっかりした登りです。

結構しっかりした登り


前山、小天狗に到着。

小天狗


ちょっと雲多めだけど、海の向こうの島まで見える。

向こうの島まで見える

良い眺めです[グッド(上向き矢印)]


山頂に到着して、楽しくティータイム[喫茶店]

山頂でティータイム


下山は三ツ池の西側をまわって。

三ツ池

上から見ると池の色がとってもキレイでした。


下りはちょっとアドベンチャーな感じ?

下りはちょっとアドベンチャー


ジャングルみたいにシダがいっぱい茂ったところや...

ジャングルみたい


岩の道なんかもありました。

岩の斜面も


最後は沢沿いを歩いて、無事下山。
そして、今回一番のお楽しみ?

タマちゃん へ遅めのランチに。

タマちゃん

もう二時半ぐらいなのに、まだまだお客さんいっぱい。
次から次へと入って来ますよ。

私たちも注文を書いてしばし中庭で待機。
3時頃にようやくカキオコにご対面[揺れるハート]

カキおこ

半分ソース、半分岩塩と言うのが定番らしい。
ソースも塩も、いけました!

この後 五味の市 で大量に牡蠣を仕入れて帰宅。


久々に岡山の山友さんたちに会えて、楽しい山行となりました。
またよろしくお願いします[揺れるハート]



--- 今回のコース ---

【備前、天狗山】
→ ヤマレコの記録はこちら

寒河八幡登山口 (10:07) 出発 → 天狗山 → 奥池 → 寒河コミュニティーセンター (14:07) 到着
所用時間 : 約4時間 (休憩時間26分含む)



nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

塩屋でランチ [山活]

軽いハイキング&ランチのリクエストがあったので、お気に入りの塩屋軽々ハイキングへ。

須磨浦道

一の谷から須磨浦道を。
まだちょっと紅葉も残ってました。

ちょっとだけ残ってた

30分ほどで鉄拐山へ到着。

鉄拐山

快晴です[晴れ]

と、ここでオヤツ休憩。
この日のオヤツは懐中しるこ。

おやつは懐中しるこ

パキッと割って、お湯を注いで出来上がり。

パキッと割って


オヤツのあとは旗振り山へ。

こんな看板ついてるの、気付いてなかった…

旗振山を播磨の国方面へ

播磨の国方面へおりますよ。


塩屋の商店街へ下山して、アキラッチ さんでランチ。

ランチ
サングリア
サングリアも飲んじゃった。
ベリーがゴロゴロ入ってて、とってもフルーティー[グッド(上向き矢印)]


そして、いつも会うニャンコさん。
今日は日向ぼっこしてました。

いつものニャンコ

お花屋さんの子らしいです。
お名前はナンデスちゃん。
なんですと!?



--- 今回のコース ---

【鉄拐山~旗振山】
→ ヤマレコの記録はこちら

須磨駅 (9:59) 出発 → 鉄拐山 → 旗振山 → 塩屋商店街 (11:49) 到着
所用時間 : 約1時間50分 (休憩時間15分含む)



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大山キャリーダウンボランティアへ初参戦!(後編) [山活]

この日は寿庵さんの別企画が入っており、ご参加のみなさまが朝から集合。
大山寺阿弥陀堂 へ行かれると言う。
冬季以外は毎月18日に一般公開されているそうですが、それ以外は特別に申請していないと内部は拝見出来ないお堂です。
寿庵さん、住職、イベント関係者の皆様のご厚意で、一緒に阿弥陀堂までお供させて頂ける事に。



9:30頃、傘をさして出発!

佐陀川も濁流に

降り続く雨に、佐陀川もえらい流れになってます。
屋久島を思い出す...


橋を渡って...

夏山登山道

スタートは夏山登山道を。


途中から僧兵コースへ

途中から僧兵コースを進み、阿弥陀堂方面へ。


阿弥陀堂に到着

階段をあがると阿弥陀堂です。

こちら、大山寺に現存する最古の建物だそうです。
創建は平安時代ですが、亨禄2年(1529年)の山津波で倒壊し、天文21年(1552年)に再建されました。
他のお堂の廃材を利用したとかで、柱は丈のわりにとっても太く、ところどころ修繕した跡が。


お堂の中でお話を聞く

中には照明はなく、住職が懐中電灯で照らしながら色々ご説明くださいました。


木造阿弥陀如来坐像及両脇侍

ご本尊の阿弥陀如来坐像。
向かって左は勢至菩薩立像、右は観世音菩薩立像。
大仏師良圓の作です。

お堂も仏像も、国の重要文化財です。



寿庵さんのイベントへご参加の皆様とはココから別行動。
お堂から出ようとしたら、ご住職が声を掛けてくださいました。

  お時間があれば、ちょっと寄り道して行かれませんか?

で、案内して頂いた先は、先ほどの阿弥陀堂から少し下がったところにある 圓流院

圓流院

今は諸事情により一般拝観はしておられません。


中に入ると正面にご本尊の地蔵菩薩さまが。

ご本尊

なんだか衣が鮮やかで、柔らかい印象の仏様です。

そして天井に目をやると...

水木しげる先生の天井画

水木しげる先生の妖怪がいっぱい!
その数110枚。

うち2枚は...

阿弥陀浄土

阿弥陀浄土図と、


補陀落浄土

補陀落浄土図で、残る108枚が妖怪たち。


中心に描かれているのは大山に住んでいると言う烏天狗。

烏天狗


もちろん、鬼太郎やお父さんもいますよー

鬼太郎


私には他人とは思えない猫娘も[揺れるハート]

猫娘



大変お世話になったご住職にお礼を言って別れ、私たちは大山寺の本堂へ。

登山道を進む

登山道だけど、このコースはゆったりしてます。
雨に濡れて緑がキレイです。
お花もいっぱい咲いてました。


オオカニコウモリ

これはオオカニコウモリの花(蕾?)。
カニコウモリって、葉が蟹みたいな、蝙蝠みたいなカタチをしてるんですよね。
葉の写真をしっかり撮ってくれば良かったな。


ヤマジノホトトギス

これはヤマジノホトトギス。


ツリフネソウ

こちらはツリフネソウです。

写真はありませんが、他にもミゾソバやミズヒキ、ソバナなんかが咲いてました。


大神山神社奥宮

大山寺本堂と大神山神社奥宮をまわって、御朱印を頂きました。

大山寺、1300年記念のご朱印こちら、大山寺の御朱印。
右上に 「開山1300年」 の印が入った、開山1300年記念バージョンです。
平成30年11月30日まで頂けるそうです。

大神山神社の御朱印こちらは大神山神社の御朱印。
1300年記念の物は特にないそうです。

とあるサイトに、こちらの神社で御朱印帳を買おうとして、 「御朱印帳を見せて頂けますか?」 とお願いしたところ、「お見せできません」 と言われた... と書いてあるのを見たのですが、ちょうど私の後の方が 「こちらで売られている御朱印帳を拝見できますか?」 とたずねておられました。
答えはやっぱりNO。
なぜかしら???
デザインで決めるなんて罰当たりな事をしてはいけませんと言う事かな。^^;

ちなみに、今現在売られているのは、烏天狗と紅葉の模様の物らしいです。


お寺からもどって、大山館(大山食堂?) でお昼ごはん。

おこわ定食

おこわ定食です。
栗や銀杏がいっぱい入ったおこわとお蕎麦。
お蕎麦は温・冷、選べます。
おこわもお蕎麦も美味しかった!

通常1500円のところ、今なら開山1300年記念価格、1300円ですよ~


と、キャリーダウンが中止になったのは残念でしたが、一泊二日で雨の大山を堪能致しました[グッド(上向き矢印)]


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

大山キャリーダウンボランティアへ初参戦!(前編) [山活]

大山の山頂(弥山)にある避難小屋には、自然エネルギーで浄化槽を稼働させて浄化、循環する、とってもエコな水洗トイレが設置されています。
ここに溜まった汚泥を運び下ろすため、年に一度 (無い年もあり)『汚泥キャリーダウン』 イベントが実施されており、今年は9月9日に予定されていました。

 第8回大山(だいせん)頂上トイレ汚泥キャリーダウンボランティアについて (鳥取県HP)


今年は大山が開山されてから1300年の記念の年です。
これはもう、参加するしかありません!


と、張り切って岡山の山友の皆さまとキャリーダウンボランティアに応募したのですが...
残念ながら大雨予報で中止に。

新見市より参戦の小学生T君をピックアップするため車を走らせている道中に知らせを受けたのですが、岡山市内より参戦の皆さまももう既に出発済との事。
せっかくだから懇親会だけでもと言う事で、大山に集結致しました。


場所はいつもの ゲストハウス寿庵 さん。

あっ

田中陽希さんのサイン

食堂にアドベンチャーレーサーT氏のサインが!
1枚増えてる...
そういや、先日放送された グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破5「大縦走!中国山地&六甲山」 に、チラッと寿庵さん映ってましたね。^^


夕方になってかなり涼しく(寒く?)なって来たので、豪円湯院 でしっかりあったまって、寿庵さんのキッチンをお借りして夕飯準備。

すき焼きパーティー

新見に寄ったついでに JAあしん で仕入れて来た千屋牛でスキヤキパーティーです。
お肉美味しい[ぴかぴか(新しい)]

キャリーダウンが中止になった事で、この日の宿泊もキャンセル続出。
ほぼ満員予定が、私たちを含めて7名の宿泊者のみとなりました。
そんなこんなで、みんなでワイワイ遅くまで盛り上がり、翌朝もゆっくり起床。


朝食はマフィンサンド。

朝ごはんはマフィンサンド

具は、ハム、チーズ、ポテサラ&たまごサラダ。
キュウリも用意してたのに、家に忘れて行きました...
昨日のスキヤキで残ってた玉子で玉子焼きも。

コーヒー飲んで、まったり。
さて、今日は何をしましょうか???


--- 後編へつづく ---



食堂に飾ってあったので、購入しました。

復興支援てぬぐいあります!

7月の豪雨で被災した倉敷のゲストハウスを支援するための、復興支援てぬぐい。
スポンサーになった各地のゲストハウスの名称 (ロゴ) が入ってます。
画面じゃなかなか上手に出ないかも知れませんが、とってもキレイな赤色です。
なんだか可愛くないですか? ^^
1枚1800円。
全額、倉敷のゲストハウス再建に使われるそうです。




nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。