おこ女会定例会【8】須磨アルプスでBBQ [おこ女会]
3月のおわり、定例会を開催しました。
今回はいつもより少々しっかり歩く縦走コース&ゴール地点にイベントを設けましたので、顧問のMガイドも参加で、計7名。
賑やかな山行となりました。
朝、JR新長田駅に集合して、高取山からスタートです。
このコース、登山口までの住宅地部分が長いっ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

途中、塀の上からネコに見下ろされたりしながら、登山口へ。
登山口では少しだけ読み図のお勉強。
あと、Mガイドより基本的な諸々のレクチャーがあり、いよいよ出発です!
高取山の東側、午前中はいつもネコだらけなんですが...
この日はちょっと少なめ。


山頂を越えて西側へ下ると、もうツツジがいっぱい咲いてました。

そして東山へ。

今回のルートの中では、ここからの登りが一番しんどい場所かな?
でも、みんな意外にもすんなりあがって、ご褒美のオヤツ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

この日のスイーツはロールケーキ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
燃料補給も出来たので、先に進みますよー
いよいよ皆さんドキドキの馬の背へ。


行くまでは不安そうだったメンバーも、いざ行ってみると難なく通過![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
次は横尾山へ。

山頂からの景色。
あんまりモヤもなく、良く見えました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

そして、栂尾山の展望台を越えて、長~い階段を下山。

登るのはしんどいけど、下りはちょっとコワイ。
躓いたら、空飛んじゃいそうな感じがする。^^;
ちょっと時間に余裕があったので、鉄拐山へ寄り道。

ここは海が良く見えて、大好きな場所です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして最後のピーク、旗振山に到着です。

さぁ、お楽しみはすぐそこですよー
須磨浦山上遊園のふんすいランドに到着。

お疲れさまでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今回はこちらのBBQテラスを予約していたのです。

お腹いっぱい食べて、JR塩屋駅へ無事下山。


桜もチラホラ咲いてました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
翌日(翌々日?)は筋肉痛で大変だったと言う方も居たようですが...
楽しい山行となりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
--- 今回のコース ---
【須磨アルプスでBBQ】
→ ヤマレコの記録はこちら
JR新長田駅 (7:38) 出発 → 高取山 → 妙法寺 → 東山 → 馬の背 → 横尾山 → 栂尾山 → 鉄拐山 → 旗振山 → ふんすいランド → JR塩屋駅 (15:35」) 到着
所用時間 : 約7時間57分 (休憩時間37分含む) ← 休憩時間120分ぐらいだったような???
今回はいつもより少々しっかり歩く縦走コース&ゴール地点にイベントを設けましたので、顧問のMガイドも参加で、計7名。
賑やかな山行となりました。
朝、JR新長田駅に集合して、高取山からスタートです。
このコース、登山口までの住宅地部分が長いっ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

途中、塀の上からネコに見下ろされたりしながら、登山口へ。
登山口では少しだけ読み図のお勉強。
あと、Mガイドより基本的な諸々のレクチャーがあり、いよいよ出発です!
高取山の東側、午前中はいつもネコだらけなんですが...
この日はちょっと少なめ。


山頂を越えて西側へ下ると、もうツツジがいっぱい咲いてました。

そして東山へ。

今回のルートの中では、ここからの登りが一番しんどい場所かな?
でも、みんな意外にもすんなりあがって、ご褒美のオヤツ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

この日のスイーツはロールケーキ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
燃料補給も出来たので、先に進みますよー
いよいよ皆さんドキドキの馬の背へ。


行くまでは不安そうだったメンバーも、いざ行ってみると難なく通過
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
次は横尾山へ。

山頂からの景色。
あんまりモヤもなく、良く見えました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

そして、栂尾山の展望台を越えて、長~い階段を下山。

登るのはしんどいけど、下りはちょっとコワイ。
躓いたら、空飛んじゃいそうな感じがする。^^;
ちょっと時間に余裕があったので、鉄拐山へ寄り道。

ここは海が良く見えて、大好きな場所です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして最後のピーク、旗振山に到着です。

さぁ、お楽しみはすぐそこですよー
須磨浦山上遊園のふんすいランドに到着。

お疲れさまでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今回はこちらのBBQテラスを予約していたのです。

お腹いっぱい食べて、JR塩屋駅へ無事下山。


桜もチラホラ咲いてました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
翌日(翌々日?)は筋肉痛で大変だったと言う方も居たようですが...
楽しい山行となりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
--- 今回のコース ---
【須磨アルプスでBBQ】
→ ヤマレコの記録はこちら
JR新長田駅 (7:38) 出発 → 高取山 → 妙法寺 → 東山 → 馬の背 → 横尾山 → 栂尾山 → 鉄拐山 → 旗振山 → ふんすいランド → JR塩屋駅 (15:35」) 到着
所用時間 : 約7時間57分 (休憩時間37分含む) ← 休憩時間120分ぐらいだったような???
コメント 0