笠形山、スノーハイクのつもりが... [山活]
年度末のバタバタにやられてる間に、またしても放置してしまった ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とりあえず、先月のネタをUPします!
-----
2月の終わりの週末に、笠形山に行って来ました。
今年は雪が少ないし、暖かくて滝も凍らなかったけど、いつもならまだいっぱい雪がある時期なので、ちょっとだけでも雪を味わえるのではないかと期待して出発![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
グリーンエコー笠形 の駐車場に車をとめて、出発!

カーミンの顔出し看板、無理がありすぎる...
顔出す意味あるのか???
登山口。

雪は全くありません。
まぁ、これだけ暖かいとね...
数日前に登った方のヤマレコには、五合目あたりから雪があったと書いてありました。
ちょっと期待。
スタートしてすぐに、こんな木を発見!

ネジネジしてます。
雪のせい?
どうやったらこんなカタチになるんでしょうね?
一合目。

いつも雪がある時に来るので、なんだか妙な感じです。
それにしても、暖かすぎる!

2月とは思えぬポカポカ陽気。
谷に出ました。

川にも雪や氷は皆無です。
七合目手前で、やっと霜柱発見!

でも、いつもに比べて貧相です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
七合目。

アセビのツボミもちょっと膨らんでます。

八合目。

むむむ。
とっくに五合目過ぎてるけど、雪の 「ゆ」 の字もありません...
山頂まで1.0キロ。

日差しが眩しい![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
九合目。

えーーーーー
雪はどこーーーーー
山頂到着。

雪って、なに?
これはどういうコト
もう春でしたっけ???
小屋の陰にすら、雪の 「ゆ」 の字もありませぬ。
すっかり溶けてました![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
気持ち良いお天気だし、寒くもないので、のんびりティータイム。
まぁ、コレはコレで良い感じですね。^^;
すっごく良いお天気だったので、遠くに白く、大山が見えました。

写真じゃちゃんと写ってませんが...![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
と言う事で、下山。

お腹すいた!
実はこの日はもうひとつ目的が...

ニッポン全国鍋グランプリ2019、優勝!!

和牛のゆずとろろすきやきを頂きました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しかったけど...
ゆずとろろが笑えるほど小盛りでした![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「残ったらごはんにかけて...」 って書いてあったので、三口くらいで終了![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
残念じゃ!
--- 今回のコース ---
【笠形山】
→ ヤマレコの記録はこちら
グリーンエコー笠形 (7:33) 出発 → 笠形山 → グリーンエコー笠形 (12:05) 到着
所用時間 : 約4時間32分 (休憩時間32分含む)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
とりあえず、先月のネタをUPします!
-----
2月の終わりの週末に、笠形山に行って来ました。
今年は雪が少ないし、暖かくて滝も凍らなかったけど、いつもならまだいっぱい雪がある時期なので、ちょっとだけでも雪を味わえるのではないかと期待して出発
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
グリーンエコー笠形 の駐車場に車をとめて、出発!

カーミンの顔出し看板、無理がありすぎる...
顔出す意味あるのか???
登山口。

雪は全くありません。
まぁ、これだけ暖かいとね...
数日前に登った方のヤマレコには、五合目あたりから雪があったと書いてありました。
ちょっと期待。
スタートしてすぐに、こんな木を発見!

ネジネジしてます。
雪のせい?
どうやったらこんなカタチになるんでしょうね?
一合目。

いつも雪がある時に来るので、なんだか妙な感じです。
それにしても、暖かすぎる!

2月とは思えぬポカポカ陽気。
谷に出ました。

川にも雪や氷は皆無です。
七合目手前で、やっと霜柱発見!

でも、いつもに比べて貧相です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
七合目。

アセビのツボミもちょっと膨らんでます。

八合目。

むむむ。
とっくに五合目過ぎてるけど、雪の 「ゆ」 の字もありません...
山頂まで1.0キロ。

日差しが眩しい
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
九合目。

えーーーーー
雪はどこーーーーー
山頂到着。

雪って、なに?
これはどういうコト
もう春でしたっけ???
小屋の陰にすら、雪の 「ゆ」 の字もありませぬ。
すっかり溶けてました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
気持ち良いお天気だし、寒くもないので、のんびりティータイム。
まぁ、コレはコレで良い感じですね。^^;
すっごく良いお天気だったので、遠くに白く、大山が見えました。

写真じゃちゃんと写ってませんが...
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
と言う事で、下山。

お腹すいた!
実はこの日はもうひとつ目的が...

ニッポン全国鍋グランプリ2019、優勝!!

和牛のゆずとろろすきやきを頂きました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しかったけど...
ゆずとろろが笑えるほど小盛りでした
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「残ったらごはんにかけて...」 って書いてあったので、三口くらいで終了
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
残念じゃ!
--- 今回のコース ---
【笠形山】
→ ヤマレコの記録はこちら
グリーンエコー笠形 (7:33) 出発 → 笠形山 → グリーンエコー笠形 (12:05) 到着
所用時間 : 約4時間32分 (休憩時間32分含む)
> 空楽さん、nice! ありがとうございます!
> ネオ・アッキーさん、nice! ありがとうございます!
by akko (2019-03-15 15:31)