SSブログ

たまには役に立つ? [勤労学生 ...その後]

お遍路さんのために、時々写経して書き溜めている私...
(と言っても、筆ペンで適当。 ^^;)

写経用紙を買うと、下敷きにするお手本が一枚入ってる場合が多いんですが、その時によって自体や文字そのものが若干違ったりします。
もとがサンスクリット語(だっけ?)だったから、漢字の当て方にも何パターンがあるのかな???
あと、旧漢字とか、楷書・行書とか...

で、コレ。

写経

右が今使ってるお手本、左が前に使ってたお手本。
見比べると、今使ってるのはちょっと行書体で旧漢字が多いのです。

赤丸を付けた「薩」 って漢字、今使ってるお手本では明らかに違うんです。
思わずホコリを被ってた 「くずし字辞典」 を出して来て 「薩」 を調べたけど、こんな風な書き方をすることはないようで...
さらにホコリを被ってた 「五體字類」 を引っ張り出して来て調べたところ 「娑」 って字だと判明。
読みが 「bodhi svāhā(ボジ ワカ)」 だから、「ソ」 の音を 「薩」 にしたり 「娑」 にしたりがあるの???

「娑」 って字、「さんずい」 と 「女」 はそのままでもすぐに解るんですけど、右上部分がよく解んなかったんです。
でも、よく考えれば古文書の勉強をした時に 「少」 の崩し方で見た記憶が...


と、たまには役立つ辞書ですが、日常ほとんど役立たず。
私の古文書の勉強も... 全くの役立たず [あせあせ(飛び散る汗)]

博物館の古文書整理ボランティアにでも行って復習するかとも思うけど...
もうすっかり忘れてるのでそれすら出来ないような気がする [たらーっ(汗)][たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]



nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 3

空楽

お手本があるんですね・・・そして辞書もすごい!!
般若心経は毎日朝夕唱えるだけで写経しませんが
私の本は右の字でした。

by 空楽 (2013-07-08 17:59) 

akko

空楽さん、私、ほぼ読めません...(>_<)
このお手本を下敷きになぞるだけ。えへへ
でも、いくらなぞるだけでも元の字がわかんないと書けないものですね。
お陰さまでこの部分だけ読み方を覚えました。^^;
by akko (2013-07-08 18:45) 

akko

そらまめさん、nice! ありがとうございます!
by akko (2013-07-09 09:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

夏っぽく☆仲良し??? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。